一か月前に、鼻息も荒く短期決戦でマイナス5キロを誓った私。
しかし、結果は見事に未達。
マイナス3.1キロという、中途半端な成果に終わりました。
しかし、こんな中途半端な成果&気持ちのままダイエットを終えるわけにはいきません!
そこで、目標のマイナス5キロを達成するまで、ダイエットを延長したいと思います。
体は正直です
20代の頃と違って、減量することのむずかしさをひしひしと感じていますが、
単に落ちにくい、というだけでなく、やはり、停滞したりリバウンドするのは
それだけ食べてしまっているから。
朝は炭水化物を控えた食事に昼と夜を美容液ダイエットシェイクに置き換えて、
ジョギングなどの運動を取り入れた日の翌日には必ずと言っていいほど
体重が減っていました。
しかし、間間で意志の弱さが出たり、来客があったり、外食があったりという中で
特に週末などは、食べる量やカロリーを抑えるのが難しかったです。
そうなることで、平日に頑張った分がパーになってしまうことが多くみられました。
そして、当然のことながら、食べた翌日は確実に増えます。
奇跡的にキープできてた日もありましたが、だいだい増えてました。
そして、一度増えてしまったらまた減らすのは更に大変になってしまうのです。
モチベーションの維持が最大のポイント
ダイエット前半から中盤に差し掛かる頃、モチベーションが上がらず苦戦しました。
2週目はほぼ横ばいで推移し、「ダイエットしている」という実感が湧きませんでした。
後半は持ち直してジョギングなども取り入れましたが、やはり前半の不調が
この中途半端な結果を呼んだと思います。
痩せてキレイになった自分を想像して、上手に自分を自分で盛り上げる工夫が
必要だな、と感じます。
体重が減りにくいのは事実
20代の頃に比べて、同じようにやっても体重が減りにくくなったことは事実と思います。
それだけ代謝が悪くなってるのかな、と。
また、運動量も昔はダイエット時なら連日朝晩走っても結構平気だったのが
1日1回のジョギングを2日続けてやったらその翌日は休まないと体が痛い、など
基本的な体力が落ちているという事もあります。
よって、短期間での大幅減量が難しくなるのです。
分析と言い訳はこれくらいにして
いろいろと自己分析したり言い訳してみましたが、結局のところ
目標達成しないと気持ちが悪くてダイエットを終えられません。
あとマイナス1.9キロは必須です。
これが達成できるまで、ダイエット延長戦です!