春のダイエット成功で今年こそ春太り解消!

こんにちは、アラフォーダイエッターサランです。

 

3月に入りましたね!

 

寒い日と暖かい日を繰り返し、確実に春が近づいていますね。

段々と、ムートンブーツやダウンジャケットが要らない日も増えてきて

薄着の季節はもうそこまで来ています。

 

年度替わりの時期もあり、4月からの新生活に向けて

心機一転ダイエットに取り組むという方や、春夏のファッションを

楽しむために冬場にため込んだ脂肪を落とすぞ!という方等々

ダイエットにも気合が入る季節になってきましたね。

 

しかし。

 

しかしですよ。

 

私は昔から春のダイエットが苦手です!

 

これまでの自分の体形を振り返ってみると、大体毎年

夏から年末にかけてダイエットがスムーズに進み、冬場にキープ、

そして春に一気にドーンと春太りするという変なパターンが

出来てしまっており。

激太りするのも大体春先が多いです。

なんでなんだろう・・・

やたらと食欲が増すんですよね・・・

 

自分の傾向を分析する

shokuyoku

とにかく春になると食べたくて仕方がないんです。

そして、際限なく食べてしまうんです。

私の場合、一番気を付けないといけないのが「ダラダラ食い」です。

勿論食事の量やカロリーも気をつけなければいけないのですが

この時期はこの「ダラダラ食い」が太る一番の原因と考えられます。

 

仕事しながらチョコやクッキーを食べ続けたり、家事をしながら

お菓子をあれこれつまんだり、週末なんて家に居たら一日に

何度もおやつタイムでコーヒー&ケーキやらおまんじゅうやら

とにかくずーっと食べてしまうんです。

 

太るのも当然ですね。

 

そして、こういう悪習慣は一度癖になるとなかなか抜けません。

糖分は中毒性がありますね。なので、一度食べる習慣を

つけてしまうと毎日食べずにはいられないのです。

 

こうなるとじわじわと体重が増加の方向へ進み、気がついた時には

激太り、となるわけです。

 

ここの所の自分の食欲とか、食べたい物の傾向を振り返ると

やはり甘いものが多く、しかも、食べたら満足ではなく、食べれば食べるほど

もっと食べたいと感じてしまっています。

 

これは早目に間食癖をなんとかしなければ大変なことになります。

 

甘いものの食べ過ぎは健康問題にもつながります

sweets-cookies

甘いものの摂り過ぎで大変なことになるのは、体重や見た目だけでなく

健康問題にもつながっていくのです。

 

LDLコレステロール値が高い私は、本来間食は取るべきではないですし

お菓子なんてもってのほかなのです。

それが、若干数値が下がり、気を抜いてしまって「今日はいいか」と

食べ始めたのが次の日もまた次の日も・・・となっているのです。

 

コレステロール値は検査をしなければわからないのでどうしても

気を抜きがちです。

でも、今、気を付けておかないと5年後10年後に影響が出てきて

しまいます。

 

そうなると、困る!

 

未だ子供たちが成人するまで15年もあるのに、5年や10年で

病気になってしまっては困る!

 

今、この記事を書きながら猛省してます。

 

目先の食欲ではなく、先々の健康が大事です。

 

 

置き換えダイエット+体もちょっと動かしてダイエットを加速させる

okikaeshoku

母業と妻業と会社員をフルでやっている私としては、

「忙しい!時間がない!」が言い訳の決まり文句で。

いや、実際忙しいし時間ないんですけどね。

 

だから、自分のライフスタイルに取り入れやすい「置き換えダイエット」を

実践しているのですがね。

 

三寒四温の繰り返しで徐々に暖かくなってきたことですし、

そろそろちょこっとだけ体も動かしてみようかな、と思います。

 

といっても、ハードな運動は続きませんので、以前もやっていた

「通勤時の早歩き」や仕事のお昼休みの「散歩」とかを

お天気のいい日には取り入れていこうかな、と。

tsu-kin-walk

気分転換を上手にしながら、停滞気味の体重を減る方向へ持って行き、

更に加速させていきたいですね。

 

今年は春太りではなく春ダイエットだー!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

↓↓ランキングに参加しています。今日は何位かな?

 

コメントを残す